撮影機材動画映えにも使える小型軽量なRGB LEDライトがLAOFASから出たので早速レビューするよ! 動画映えにも使えるRGBライトがLAOFASから出たのでレビューします!小型軽量で持ち運びも楽だし、バッテリータイプなので家の中で使うのもあ楽チンです!メインのライトに足すだけで動画映え間違いなしです!! 2020.09.05撮影機材照明
お役立ちVILTROXレンズのファームウェアアップデート方法 VILTROXレンズのファームウェアアップデート手順を開設した記事です! 一癖ありますが一度やればあとは簡単です! 2020.08.21お役立ち撮影機材
お役立ちソニーがウェブカメラ化ソフト「Imaging Edge Webcam」を公開したので使用してみたらめちゃくちゃ簡単でした! ソニー製カメラをウェブカメラ化するソフトが公開されたので使用してみました!めっちゃ簡単に使えます! 2020.08.20お役立ち
レビュー【ペンタブって使ってる?】XP-PEN Artist Proは写真編集に最適な液タブなのか 写真の編集に液晶タブレットを使用する際にXP-PENのArtist Proシリーズは最適なのか、今回は開封から仕様、外観などを見ていきます!! 2020.08.16レビュー企業提供編集機材
レビュー実際にポートレートでVILTROX AF 85mm F1.8 Ⅱ FEレンズを試してみたよ コスパ最強のVILTROX AF 85mm F1.8 のレンズを実際にポートレート撮影で試してみました!!瞳AFってちゃんと効くのかな…?? 2020.08.06レビュー撮影機材
レンズテストVILTROX AF 85mm F1.8 II レンズ収差テスト 中華製レンズはレンズテストもあまり見かけないないのでチェックしてみました!解像、歪曲、周辺減光のチェックです。Lightroomでの補正についても説明していますのでぜひチェックしてください! 2020.07.23レンズテスト
撮影機材この値段でフルサイズ AF対応!Viltrox 85mm F1.8 IIをご紹介します!実写レビュー ポートレートに最適なレンズがめちゃ安なので試してみました。AFも速くて十分使えるレベルです。実際に撮影した写真を交えて感想を書いています!クーポンもあるよ! 2020.07.22撮影機材
撮影機材ファンの音がしない!?150wLED照明!Godox SL150wⅡの開封&ファーストインプレッションレビュー! 無音動作可能な150WのLED照明です!部屋で録音しながら撮影しなきゃいけないYouTuberのみなさん、とくにおすすめですよ!クーポンコードもありますのでぜひ使ってください! 2020.07.07撮影機材
パソコンMacからWindowsへ!カメラマンのための自作PCのススメ! Mac歴十年以上のカメラマンがWindowsを自作するにあたって調べたことをまとめました!コスパ最高です!! 2020.06.28パソコン編集機材
撮影機材GodoxのAD300Pro開封&ファーストインプレッションレビュー! 300Wの高出力ながら持ち運びに便利な超小型モノブロックストロボのAD300Proを紹介します。 Godoxはユーザーのニーズを汲んだコスパのいい製品をたくさん出してくれるので非常にオススメです。 2020.05.28撮影機材
レビュー【撒き餌レンズ】中古品2万円で買えるSONY FE 50mm F1.8は買いなのか?【Eマウント】 SONYの撒き餌レンズは少し高いですが中古で買うなら全然アリです!二万円でボケが楽しめるので初心者がキットレンズからステップアップするのにオススメ! 2020.02.05レビュー初心者撮影機材
レビュー【レビュー】UHS-Ⅰでも読み込み170MB/sのSDカードSanDisk Extream Proは実際便利なのか??【 #SanDisk 】 CF、SD、XQD…様々なメディアがありますが皆さんのカメラの記録メディアは何ですか? カメラで使われる記録メディアはCF(コンパクトフラッシュ)、SDなどが主流でしたが今はCFexpressやXQDなどの超高速記録メディアも出てきました。 とはいえまだまだ高価なのでまだ主流になるには時間がかかるかなといった印象です。 2019.12.18レビュー
撮影機材【Q&A】超コスパの良いストロボGodox TT600のつまづきやすい問題をブログにいただいたコメントを元にまとめてみた 前身のブログ時代から高い関心を集めていたTT600関連の記事ですが、一番コメントをいただいていたのも同記事じゃ無いかなと思います。 その中でもやはり説明書を見てもわからない部分、トラブルに対していの対処の質問などが多かったの…続きを読む 2019.09.28撮影機材
ファイル管理【バックアップ&RAW現像】AndroidスマホとUSB-Cハブで行うパソコン要らずの写真管理!【Andobil】 AndroidスマホとUSB-Cハブで行うパソコン要らずの写真管理! 先日旅行に行った際に迷ったんですよね、パソコンを持っていくかどうか。で、結局持って行きませんでした!二泊三日でしたし。重たいの嫌だし、飛行機乗るときに荷物…続きを読む 2019.09.26ファイル管理