写真の知識どっちが良いのか分からない?一眼レフとミラーレス、特徴と違いまとめました!【カメラの仕組み】 昨今カメラ業界を賑わせるキーワードの「ミラーレスカメラ」ですが、一眼レフカメラと何が違うの?と迷ってしまう初心者の方は多いかもしれません。現に筆者自身も幾度となく「一眼レフカメラとミラーレスカメラはどっちがいいんですか?」と質問されてきまし…続きを読む2019.09.25写真の知識
撮影機材【まとめ】どれを買ったらいいのか分からない初心者のためにGodoxのクリップオンストロボをまとめてみた!【比較表あり!!】 サードパーティ製のストロボで一際注目を集めるGodoxですが、製品の充実度が高い反面、どれを買ったらいいのかわからなくなることも多々あるかと思います!今回はクリップオンストロボについて各機種ごとの特徴をまとめてみましたのでぜひご参考にしてい…続きを読む2019.09.24撮影機材
撮影機材【まとめ】結局のところ初心者はGodoxのトランスミッターはどれを買うべき??【比較表あり!!】 サードパーティ製のストロボで一際注目を集めるGodoxですが、製品の充実度が高い反面、どれを買ったらいいのかわからなくなることも多々あるかと思います!今回はコマンダーについて各機種ごとの特徴をまとめてみましたのでぜひご参考にしていただければ…続きを読む2019.09.23撮影機材
カメラアクセサリーカメラをオシャレにするGARIZのホットシューカバー ソフトボタンを使ってみた!!【XA-SP2】 GARIZのホットシューカバーとレリーズボタン XA-SP2カメラって反射や写り込みの関係なんかであんまり差別化ができないというか、ファッションとして楽しむ要素が少ないなと感じるんですけどちょっとした遊び心を楽しめそうなアイテムがあったので…続きを読む2019.09.14カメラアクセサリー
ファイル管理OS標準機能でできるAdobeのLightroomを使わない写真管理術!!【Mac OS】 みなさんデジタルカメラで撮影した写真はどうやって管理していますか?筆者はもっぱらLightroomです。Lightroomを使用してる人は多いんじゃないですかね。写真を始めたばかりの頃はAppleの写真管理ソフトのApertureを使用して…続きを読む2019.08.30ファイル管理
お役立ちPhotoshopが無い時にオススメのフォトショ代替アプリをご紹介!! オンライン上で無料で使えるPhotopeaと買い切りで使えるPixelmatorを紹介!!どちらも使いやすくPhotoshopが使えない時には重宝しますよ!2019.08.29お役立ち
ファイル管理現像作業にはSSDを使って快適な作業環境を作ろう!【SSD】 みなさん写真の管理はどうしていますか?HDDがかなり安く手に入るので大容量の外付けHDDに保存している人も多いのではないでしょうか。JPEGしか扱わないのであればあまり問題にはならないかもしれませんが、RAW現像をする場合HDDだとかなり重…続きを読む2019.08.28ファイル管理
お役立ちAmazonでの買い時が分かるGoogle Chrome拡張機能「Keepa」をご紹介!! アマゾンでの買い物をするときに買い時が分かるKeepaのご紹介!今安いのか高いのかグラフで見ることで一目瞭然です。タイムセール時に本当に安いのか、タイムセールがどの程度の頻度で行われる商品なのかも分かります!2019.08.27お役立ち
撮影機材オフライティングをしたい時ってどのメーカーのコマンダーを買うべき? ストロボが手に入りやすい値段になりライティングがグッと身近になりましたね。カメラから離した状態でストロボを使用するオフライティングもカメラに慣れてきた写真好きの方なら興味あるんじゃないかなと思います。そこで初心者の方が迷うのがどこのメーカー…続きを読む2019.08.26撮影機材
撮影機材説明書が読めない…?Godoxの最新コマンダーX2Tの日本語説明書はこちら!! 先日GodoxのコマンダーX2Tを購入したところ日本語説明書を後日PDFで送っていただいた!と書いたら「どこで購入されましたか?日本語の説明書がもらえなくて…」と問い合わせをいただきました。ということで販売店さんに相談。日本語説明書をもらえ…続きを読む2019.08.16撮影機材
撮影機材EF→Eマウント格安マウントアダプターの内面を反射防止処理してみた!【Altson】 Photoshop,Lightroom,retouch,カメラマン,フォトグラファー,レタッチ,フォトショ,Altson,マウントアダプター,反射,EFレンズ,FEレンズ,Eマウント,EFマウント,キヤノン,ソニー,CANON,SONY,レンズ,一眼レフ,ミラーレス2019.08.14撮影機材
編集機材【左手デバイス】XP-PenのカスタマイズキーボードShortcut Remoteの設定の仕方 Mac編【XP-Pen】 前回記事で開封から本体のレビューをしました。今回は実際に設定して使用していこうと思います。前回の記事をまだ読んでない方はこちらから。XP-PenのカスタマイズキーボードShortcut Remoteの設定の仕方ドライバをインストールまずはド…続きを読む2019.08.02編集機材
編集機材【左手デバイス】XP-Penのカスタマイズキーボード「Shortcut Remote」が届きました!【XP-Pen】 今回はXP-Penの左手デバイス「Shortcut Remote」が届いたのでご紹介します!XP-Penはペンタブレットや液晶タブレットなどを販売しているメーカーで、筆者もペンタブを愛用しています。ペンタブのご紹介はまた次回ということにして…続きを読む2019.08.01編集機材
写真の知識【写真の知識】読めると便利なヒストグラムって知ってる? 筆者は仕事で写真を仕上げる際にトーンカーブをよく使うので、その記事を書きたいな〜と思っていたんですが、トーンカーブ語るならまずヒストグラムでしょ!ってことでヒストグラムをまず開設しようと思います!読めると撮影の時から便利なヒストグラムプロの…続きを読む2019.07.30写真の知識