フォト屋からの通知を受け取れるようになったよ!更新通知のみなので気軽に登録してください!

【RAW現像】PhotoshopでRAW現像をしよう!【初心者Photoshop講座】

<  景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、プロモーション商品が含まれている場合があります。

RAW現像ソフトとしてはLightroomや、各メーカーの純正RAW現像ソフトが有名ですが、PhotoshopでもRAW現像を行うことができます。
事前にソフト自体にRAWを読み込む必要がなく、必要な画像だけをRAW現像する際に便利です。

RAW現像に関してこちらの記事で説明しています。

スポンサーリンク

PhotoshopでのRAW現像は超簡単

RAW現像というと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、実際にやってみると大した作業ではありませんし、PhotoshopでのRAW現像は超簡単です。
画像をPhotoshop(Camera Raw)で開く→調整する→保存する これだけです。

Photoshop(Camera RAWでファイルを開く)

まずはRAWファイルをPhotoshopで開きます。厳密に言えばPhotoshop内の機能であるCamera RAWで開くのですが便宜上Photoshopと記載します。

Camera Rawでファイルを開くのは簡単です。
RAWデータをPhotoshop上にドロップ、もしくは初期画面の開くから開きたいRAWファイルを指定するだけです。

Adobe Camera RAWの画面

これだけで自動的にCamera Rawが開きます。
Camera Raw自体はLightroomの現像モジュールやBrideなどでも使用されているので見慣れている人も多いかもしれません。
基本的に現像自体の機能は同じです。

Camera Raw 画面の見方

1. フィルムストリップCamera Rawで開いている画像一覧です。上のスクリーンショットでは1枚だけになっていますが、複数ファイルを開いて同時に編集することも可能です
2. イメージデータヒストグラムと撮影情報、カーソルを置いている部分の色情報が表示されます。
3. 現像モジュールRAW現像のモジュール部分です。ここのスライダーを動かしたり、設定を選択することで色調補正やレンズ補正などを行います。上部がタブになっており、各機能ごとにまとめてあります。
4. ツール各ツールがまとまっています。WBツールや、トリミング、ブラシなどの加工に関するツールや手のひらツールやズームツールなどの表示に関するツールがあります。
5. ファイルデータ今開いているデータのファイル名、色域、大きさ、解像度などの情報が表示されます。
6. 写真の表示方法複数の画像を開いている場合、写真を並べて表示したりできます。
7. ファイル編集した写真をPhotoshopで開いたり、完了することで調整内容をxmpに保存します。
8. 画像の保存編集した写真を書き出します。

色調補正

現像モジュールにはいくつかの機能がまとまったタブがあります。

基本補正基本的な色調補正を行います。
トーンカーブトーンカーブを使用できます。スライダーで簡易的に補正できるパラメトリックと自由に線を描けるポイントがあります。
ディテールシャープとノイズ軽減が設定できます。
HSL調整各色ごとに色相、彩度、輝度を調整できます。写真内の特定の色を補正したい時に便利です。
明暗別色補正写真のハイライトとシャドウそれぞれに色を乗せます。
レンズ補正レンズプロファイルを使って調整するプロファイルと各設定を自分で操作する手動があります。
効果ノイズ感を増やす粒子や写真の縁を暗くしたり明るくしたりできる周辺光量補正があります。
キャリブレーション色の基本的な座標値を変更します。基本的には触らなくていいかと思います。
プリセット編集内容を保存したプリセットを当てれます。右下のアイコンから今の設定をプリセットとして保存することも可能
スナップショット調整内容をスナップショットとして保存します。調整内容を保存したい時に便利です。

基本的には基本補正で明るさ、色を調整すれば大丈夫ですが、レンズ補正は最初に行うといいと思います。

RAWはレンズ情報を持っているのでプロファイルを使った補正ができます。
ゆがみや周辺光量補正は必要であれば使用するといいですが、色収差の除去に関してはほぼ必ずやっておいたほうがいいと思います。

レンズプロファイルを使わずに色収差を除去しようとすると大変な手間がかかりますし、色収差を作風として使うことも希かなと思いますので基本的にレンズプロファイルでの色収差の除去はデフォにしたほうがいいです。

色収差とは?

色収差とは光がレンズを通って結像する際に起こる色ごとの光のズレによって起こる現象です。
フリンジなどが色収差になります。
詳細は別記事にて書けましたらこちらにリンク貼ります。

次に基本補正で写真の明るさ、色味を調整します。

露光量で全体を少し明るく、潰れ過ぎないようにシャドウを持ち上げてハイライトがきつくなり過ぎないようにハイライトを少し下げ、全体的に少し鮮やかになるように彩度を調整して完成です。

他にもたくさん写真を仕上げる機能がありますのでぜひ自分なりの現像を見つけてください。
各機能のまとめができたらこちらにリンクを貼ります。

画像の保存

編集が終わったら右下の完了、または左下の画像を保存から画像を書き出します。

完了と画像を保存の違い

完了はRAW画像の編集内容をxmpファイルに保存して終了します。
JPEGなどでの書き出しは行わず、元データのRAWの隣にサイドカーファイルとして調整内容を記録したxmpファイルを保存します。

左下の画像を保存から保存画面を開きます。

画像を保存を押して開く保存オプションからは

  • 保存先
  • ファイルの名前
  • ファイル形式
  • カラースペース
  • 画像のサイズ調整
  • シャープ出力

が設定できます。

保存先は任意の保存先、または同じフォルダに保存
ファイルの名前はファイルの名前を変更するのであれば設定しましょう。
カラースペースやシャープ出力など他設定はわからなければ触らなくて構いません

そしてファイル形式をJPEGにしましょう。
他にDNG,PSD,TIFFが選択できますがJPEG以外は全てウェブ上などで使用できません。

編集してJPEGとして書き出した写真と編集前の写真がこちら。

調整前

調整後

写真の良し悪しは人それぞれだとして、調整ごの方が明るく綺麗な印象になりましたね。
こんな感じでRAW現像自体はとても簡単です。
やったことない人はぜひやってみてね。

スポンサーリンク

まとめ

  • PhotoshopでのRAW現像は超簡単
  • RAWデータを開くだけでCamera Rawが起動する
  • レンズプロファイルを使った色収差の除去は必ずやろう
  • 基本補正で明るさや色味を整える
  • 画像を保存からJPEGで保存する
  • PhotoshopでのRAW現像は超簡単

この記事で紹介仕切れなかった機能も随時まとめて紹介していきますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました