フォト屋からの通知を受け取れるようになったよ!更新通知のみなので気軽に登録してください!

【左手デバイス】XP-Penのカスタマイズキーボード「Shortcut Remote」が届きました!【XP-Pen】

<  景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、プロモーション商品が含まれている場合があります。

今回はXP-Penの左手デバイス「Shortcut Remote」が届いたのでご紹介します!
XP-Penはペンタブレットや液晶タブレットなどを販売しているメーカーで、筆者もペンタブを愛用しています。

ペンタブのご紹介はまた次回ということにして、今回は先にカスタマイズキーボードをご紹介します!

スポンサーリンク

開封の儀

箱はこんな感じ。

特に質素な感じもしませんが高級感も特にないです。
安いので全然いいです。

中身はこんな感じ。
デバイス本体、説明書、サポートの連絡先が記されたカード、ドライバのインストールCDです。

説明書は日本語表記もありました。が、翻訳ソフトを使ったような感じだったのでちょっとわかりづらかったです。

というか、8cm CDってまだ読み取れる機器持ってる人っているんですかね?いるのか。
今の子たちって多分存在も知らないよね…。
アマゾンのレビュー見る感じ付属のドライバは古いみたいなので大人しく公式サイトからダウンロードした方が良さそうです。

カスタマイズキーボードってなに?

PC上のソフトにはショートカットキーというものが存在します。
いちいちマウスを動かして選択しなくてもコマンドを入力することであらゆる機能を一発で呼び出す機能です。

ショートカットキーは基本的にキーボードで打ち込んで使用します。
そのショートカットキーをより便利に使えるようにしよう!というデバイスがこのカスタマイズキーボードになります。

だいたい左手で扱うことが多いからか、「左手デバイス」なんて呼んだりもしますね

XP-PenのカスタマイズキーボードShortcut Remote

Shortcut Remoteは9つのキーボードライクな押しごこちのボタンと上部にダイアル、ダイアル中央のボタンがあります。

Shortcut Remoteのホイールはカチカチとクリック感のあるダイアル式。
拡大縮小や、ブラシサイズの変更なんかもやりやすいですね。

本体スペック

本体サイズ幅 70mm × 奥行 129mm × 高さ(最大)15mm
重量約 70g ※電池含まず
電源単四電池 1本
接続方法専用レシーバーを使ったワイヤレス接続

本体はオールプラスチックでそこまで高級感はないです。耐久性が心配。
裏面にはラバーが貼られていて結構滑りにくい感じです。角度のついた液タブに載せてもすぐ落ちることはなさそう。

専用レシーバーでのワイヤレス接続なんですが、XP-Penのペンタブを使っているのでそのレシーバーと兼用できたらよかったなぁ〜とか思いました。
マウスとペンタブとカスタムキーで3つUSBポートが潰れてしまう…

それにここ兼用できたらペンタブもXP-Penを使わざるを得ないと言うか揃えるメリットになりうるのでメーカーさん頑張ってください!!
難しいのかな…?

裏面にレシーバーが収納できるのはいいけど…

裏面はこんな感じで滑り止めがある。

持ち運びの際にレシーバーも収納できるようになっている。
なっているのはいい。

ただ…

取り出しにくい!!

絶望的に取り出しにくい。なんでや。レシーバーの頭側にちょっとくぼみがあるけど肝心のレシーバー側に引っかける部分がない
取り出せない。

まぁ筆者は持ち歩いたりしないから良いけど持ち歩き前提ならここは改善してほしいっすメーカーさん……。

使い方

各ボタンに自分でコマンドを割り当てて使用します。
デフォルトのままでも使用できるものが多いですが、自分の使いやすいように設定した方がずっと使いやすいですよ。

詳しい使用方法は次のブログにまとめますが、ざっと触った感じ良いですね。
複数コマンドを組み合わせたショートカットもキチンと動作するし、アプリごとに割り当てるコマンドを変えられるんですが煩わしい切り替えもなくアプリケーションを移るだけで勝手に切り替えてくれますしね。

だ!

ただ、セッティングに手間取った……。説明書だけじゃ多分手間取る人が多いと思います。
その点も使用方法の流れで説明しますね。

簡単に言うとMac OS Mojaveにしたら使えるようになった。って感じです。

スポンサーリンク

まとめ

良いところ
  • 一度設定したらめちゃ便利
  • アプリケーションごとに設定できる
  • 複数コマンドも入力できる
  • ダイアルの反応も良い
ダメっぽいところ
  • チープ(まぁ安いから仕方ない)
  • レシーバーが取り出しにくい
  • 耐久性が心配
  • ソフトウェアが完璧じゃないっぽい

まだがっつり使ってないので断言はできないけど、一通り設定して使ってみた感じこんな感じかな。
アマゾンのレビューだと結構使用頻度高いボタンからダメになっていくってのがあったのでちょっと心配ですが、安いのでまぁ1年持ってくれたら良いかな〜ってところですかね。

次はドライバのインストールから設定の仕方まで解説しますね!
読んでいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました