
前身のブログ時代から高い関心を集めていたTT600関連の記事ですが、一番コメントをいただいていたのも同記事じゃ無いかなと思います。
その中でもやはり説明書を見てもわからない部分、トラブルに対していの対処の質問などが多かったので、その辺のコメントを参考にさせていただきながらまとめてみたいと思います!
下の記事もよかったらチェックしてくださいね!
コメントを元にQ&A形式でまとめます使用方法
X1の上のTT600は光る?
Q. カメラ上のアクセサリーシューにX1をつけて、そのX1の上にTT600をつけて発光しますでしょうか?
A. X1のシューはパススルーなので発光します。
TT600の照射角はトランスミッターから設定できる?
Q. TT600をXproで使用する際、照射角は制御不可なのでしょうか?何処かファンクションで連動可になるのでしょうか?
A. TT600はトランスミッターからの照射角変更はできません。
グループやチャンネルはどうやって変更するの?
Q. 説明書によると本体左下のGr/CHボタンを長押しでグループやチャンネルを変更出来るようになるはずだと思うのですが、長押ししてもそのような画面にはなりません
A. MODEボタンを長押ししてマスター、またはスレーブモードにしてからGr/CHボタンを押すとグループ、長押しでチャンネルを変更できます。
TT600の台数分レシーバーって必要?
Q. x1tを本体につけ、tt600を三台利用したいと考えているのですが、これは台数分のレシーバー(x1r)の購入は必要がないということでいいでしょうか?
A. TT600はXシステム(Godoxのワイヤレスシステム)のレシーバー機能を内蔵してますので別途X1Rのようなレシーバーが必要になることはありません。
レシーバー使わないと機能に制限がある?
Q. レシーバーを挟まない場合でも使えるストロボの数の制限やシンクロできるシャッタースピードの制限はとくにないのでしょうか?
A. ありません!
ペアリングしなくても操作できるの?
Q. ペアリング必要なしということはx1tでの遠隔発光は可能、でも遠隔操作ができないと言うことでしょうか?
A. 光量調整含め遠隔操作可能です!ただペアリングもIDもありませんのでCHが同じトランスミッターが近くにあると別のコマンダーからも操作、発光制御が可能になってしまいます!
説明書が英語で読めない……。
Q. 説明書が読めなくてなかなか難儀しております。。どこかに日本語訳とか・・・ないですよね。。。
A. どうぞ!(笑)
スレーブモードのTT600のAF補助光って消せる?
Q. TT600をオフストロボとしてX1で無線接続すると本体受光部の赤ランプが点滅してし、写真に写り込んでしまうことがあります。ランプの点滅をさせないようにする設定があれば教えてください!!
A. スレーブモードでAF補助光の点滅をなくす設定はなさそうです。
パーマセルテープで覆い隠しましょう(笑)
マルチ発光が光り続けてしまう
Q. マルチ発光の際TT600が発光し続けMOODボタンを押さなければ停止しません。どうすれば良いですか?
A. 光通信のスレーブモードになっていると自機の発光に反応して発光し続けるようです。
電波式での制御に切り替えてください。
疑問やトラブルなどコメントいただければまとめます!

疑問などコメントいただければわかる範囲でお答えしますのでもし何かあればお気軽にコメントくださいね!
面白いな、参考になったなと思っていただけたらぜひシェアの方よろしくお願いいたします!
読んでいただきありがとうございました!
コメント
TT600s たまに光らなくなる現象で困ってます。(1回コンクリに落としてます)
・電池充電はMAX
・電池入れ替えても光らない
・1日後に使ってみると使えたり使えなかったり