
参照:GODOX PHOTO EQUIPMENT CO.,LTD X2
Godoxから新しいコマンダー X2T が6月20日に発売されます。
X1Tが最初に発売され上位版としてX-Proも発売されましたが見た目が好きになれずX1Tを使い続けていた身としてはこれは気になる!!
言わずもがな操作性はX1TよりX-Proの方が良かったのでしょうが今回のX2Tは1の時よりだいぶ操作性も向上したのではないでしょうか。(それでもまだ操作性はX-Proの方が上でしょうけど)
X1TやX-proと比べてどんな点がメリットになるのか筆者視点でまとめて見ます!
メリット
ボタンが増えて操作部分が左側にまとまっている

画像を見て分かる通りX1Tに比べてグループボタンが増えたうえに、電源とモニターライトのオンオフ以外のボタン類はダイアル含め左側にまとまっています。
これめちゃくちゃありがたいですね。
X1Tはグループ選択もボタンとダイアルを組み合わせて行なっていた上、ボタンもダイアルも右側にまとまっており、グリップを握っている右手を離して操作することが多かったです。
このデザインであればカメラのグリップを離さずに直感的に操作できますね。
何気にシューマウント部分がワンタッチになっているのもポイントでかいです!
TCM機能が使える ※訂正あり
TCM機能っていうのはTTLで行なった調光をマニュアル出力へ変換してくれる機能です。
これ便利で、最初の調光の段階ではTTLを使って、マニュアルへ変換後微調整などもできます。
マニュアル使い慣れてる人でもこれは便利だと思います。
クライアントの前での撮影なんかだと「この人仕事はえー!」ってなるかもしれませんよ(笑)
発売前の情報ではTCMが使えるという情報でしたが実際は使用できませんでした。
ですが英語の説明書だと使用できる記載があるようです。やり方わかる方いたら教えてください!
Bluetoothを使ってスマホで調光できる
これは人によるかな〜と思いますが、使う人は使うのかな?
僕はいちいちスマホで調光するより手元で操作しちゃいますが、スマホの画面で確認できるのは分かりやすそうなので特に初心者の方には重宝されるかも。
あとはスタジオワークなんかだとタブレットに表示してスタンドかなんかに固定して近くに置いておけば調光はめちゃくちゃ楽かもしれませんね。(そこまでやる人がいるかは分からないけど)
X-Proより安い!
これ意外だったんですけどX-Proより安いんですよね。
まぁボタン類が少ないからなんですかね?最新機種になるのに。
X1よりは高いんですけど金額の差はほとんどないんで今買うならX1よりもX2ですね!
ホットシューがある!
X1TにはあるけどX-Proにはないもの、それはホットシューである。
X2Tにはこのホットシューがあります。まぁ使うかどうかは微妙だけどね。
このホットシューにクリップオンストロボをつけるのはあまりお勧めはしないですね。
ボキッと折れそうなので。
EC-200を使ったAD200のヘッドなんかだったら軽いからいいかも!
あとは他社製のコマンダーを載っけられたり…
まとめ
筆者はこれ買うと思います。
これは個人的趣向ですがX-Proの上にビヨンと伸び出た形が苦手だったし、X1Tの操作性に不満がなかったわけではなかったので(笑)
また購入したら使用感レビューしますね。
キヤノン用
ニコン用
ソニー用
オリンパス、パナソニック用
フジフィルム用
ペンタックス用
面白いな、参考になったなと思っていただけたらぜひシェアの方よろしくお願いいたします!
読んでいただきありがとうございました!
コメント
ブログの記事やユーチューブの動画を見させてもらいました。
とても勉強になりました。
ニコンカメラ+Xpro-Nとニコンストロボ(SB900)+2R-Nとニコンストロボ(SB600)+2R-Nで撮影をしようと考えていますが、これは可能ですか?
もちろん自己責任で購入します。
とりあえずXpro-N+2R-Nの組み合わせで購入を検討しています。