KICKSTARTERでバックパックを注文してみた。
今回はちょっとカメラからは外れるんだけど個人的な趣味の話。
僕カバンって大好きなんですよ。
機能的だったり、デザインが秀逸だったり、そういうものに惹かれるんですけど、
今日僕のツイッターをフォローしてきたXD DESIGNというアカウントがKICKSTARTERにて資金を集めていたバックパック「Bobby」を見た瞬間に一目惚れして注文…。
これがなかなか良いんですよ。
防犯意識の高いバックパック
これは平和大国の日本じゃあまり需要ないのかも。
海外だからこそ生まれたバックパックじゃないかと思います。
このバックパック、細かいポケットなんかが外側には一切ないんです。
ポケットは背中に当たる部分にクイックアクセスポケットが一つ。
ショルダー部分の付け根内側(下方腰部分)に左右一つずつ。
あとは大きく開くメインアクセスだけ。
このメインアクセスも一見どこにあるのか分からないような作りになっています。
スリが多い海外ならではの発想。
日本で使うならもっと細かいアクセス部分があったほうが便利という意見もあるでしょうし、僕もそこで悩みましたけど
無駄をそぎ落としたからこそのデザインに惹かれてしまいました。
カッコイイUSB充電ポート


カバンの中にあるUSBをモバイルバッテリーに繋いでおけばここからスマホへ給電できるわけです。
他のカバンでも充電のUSBを通す穴が空いていたりするのは見たことありますが、このタイプは初めて見ました。
めっちゃスマートですよね!こういうの大好きです。ガジェット好きならわかってくれますよね!?笑
ただ僕はいつもスマホは左ポケットに入れるので左側だったらもっと嬉しかったかな〜とか…。
大きく開くメインアクセス
このバッグ外にポケットがない代わりに中に細かい仕切りがあります。
物を立てて入れられるのでカバンを少しだけ開けてトップからのアクセスでも物を取り出しやすそう。
最大180°まで開くのでスペースがあれば大きく開いて使うのも可能。整理もしやすそうですよね〜。
ただ入れる物は選ぶのかも。着替えとか衣類のかさ張る物は入れにくそう。実物がないのでただの想像でしかないですが。
カメラとレンズを別にポケットに入れて一眼レフを入れるイメージもあるようですがそれは面倒くさいなー(笑)
中も外も結構クッション性はあるみたいなのでコンデジとかせめてミラーレスぐらいならちょうどいいかもしれません。
計算された重心で体感重量が25%減!
中に入れた物を立てて収納するおかげで重心がカバンの真下に。
背負うと人の背中にもたれるような重心になるので、体感重量として20%~25%ほど軽減されるそうです。
これはいいですよね〜、ラップトップとかガジェットを持ち運ぶカバンとして楽に背負えるはありがたい。
ただこの25%ってのが本当かどうかが問題なわけで、そこは実物が届くのが楽しみな点でもありますね。
意外と実用性が高い
こんなスマートなイメージなバックパックですけど、
車からの視認性の高いリフレクターが付いていたり、ショルダー部分に小物(ICカードなど)を収納できるポケットがあったり、意外とタフ(刃物も簡単には通さ無いPPボードが入っている)だったり冒頭の防犯性能もそうですね。
スマートと実用性を両立したバックパックだと思います。
海外旅行なんかだったら防犯的な意味でもほんとにいいんじゃないでしょうか。
独創的で使う人を選びそうなデザインではありますけど…(笑)
僕はこうゆうスクエアっぽい立体的なバッグが大好きなので惚れました(笑)
今なら安い
別にこれを宣伝したところで僕に得はないんですが(笑)
今なら通常販売価格より安く買えますよ。って感じです。
まぁこれがKICKSTARTERの良いところですよね。
販売予定金額が£80で13,000円ぐらい。
参考 2016/05/26現在
で、今買えるプロダクトだとこのバックパック一つ£45で買えます。
7,300円ぐらい。
参考 2016/05/26現在
普通のバックパックとしても安いですよねー。
しかも今なら£300K到達キャンペーンでレインカバーとTSAロックもおまけで付いてきますよ。
簡易防水ではあるみたいだけど、これで急な豪雨も旅行も安心ですね!
ちなみに£375K越えで本体色Redの追加(これがまた良い色…俺には似合わなさそうだけど…)、£400K越えでまたおまけがつくようです(これは物に迷ってるようでどれが良いですかってアンケートとってる笑)
KICKSTARTERは面白い
今までこれ良いな〜これ面白いな〜って見てたけど注文したことのなかったKICKSTARTERですが、やはり最先端のプロダクトを手に入れられるのは嬉しい物がありますよね。
こうゆうサービスはメリットだけじゃないし、不安定な分デメリットもあるし、トラブルになるケースもあるみたいですけど、まぁそこは分かった上で利用するしかないですね…。
僕は高額商品は怖くてあんまり利用できないです(笑)
出荷は9月頃になるようなので届くのが楽しみです。
みなさんも良かったら注文してみては…?
こんなただの雑記を読んでくださってありがとうございました(笑)
とりあえず、到着までトラブルの無いことだけを祈ります…。
読んでくれてありがとうございました!
面白いと思ったら是非シェアして広めてくださいね!
ではまた。
コメント